Tag Archive:


花桃の里

桜も散り始めましたね。が、あえて桃です。

2018-03花桃の里01

3月24日天竜の花桃の里へ。

2018-03花桃の里03

2018-03花桃の里04

桃の花ってどうしてこんなに密集するんですか?

2018-03花桃の里05
道の駅の裏手奥の山の上にある花桃の里ガーデンへ。だいぶ登ってきました。

2018-03花桃の里06
桃のトンネルです。
道の駅には何度も寄っているのに、こんな場所があるのを初めて知りました。

2018-03花桃の里07

2018-03花桃の里08

2018-03花桃の里10

2018-03花桃の里12

2018-03花桃の里13

もう少し天気が良くて青空だったら良かったんですけどねぇ。

帰りにちょっと足を延ばして秋葉ダムへ。

2018-03花桃の里14

秋葉ダム千本桜。

2018-03花桃の里16

桜も終わってしまったし、次はつつじ? 藤か。

そういえば昨年見られなかった芝桜もあるなぁ。

 

 

 

桜_020
桜_020 posted by (C)prado

4月に入ってやっと咲き始めた桜、雨が続いた後の隙間を狙って見に行ってきました。

天気予報でも日曜日は午後から天気が回復して花見日和とのこと。

秋葉ダムの桜がきれいと聞いていたので、秋葉ダムに向かったんですけど、
たたでさえ狭い駐車場に車がひしめいていてとても止められず、車から眺めて帰ってきました。

仕方ないので船明へ戻ることに。
 
県道360号沿いの矢沢川沿いの桜並木 
桜_015
桜_015 posted by (C)prado
 
桜_014
桜_014 posted by (C)prado
 
桜_017
桜_017 posted by (C)prado

雨が続いたためか、船明ダムは放流中でした。

桜_040
桜_040 posted by (C)prado

桜_028
桜_028 posted by (C)prado

桜_036
桜_036 posted by (C)prado

まだ7~8分咲きって感じですかね。
曇り空なのが残念でした。

 

 

20160312_なばなの里012

3月12日 なばなの里のイルミネーションを見に行ってきました。

ここも以前から気になっていたんですが、なかなか機会がなくて…

HPによると、20時以降の入場がいいらしいとのことで、それまでの時間つぶしにOUTLETへ
晩御飯も済ませていよいよ「なばなの里」へ

8時過ぎだっちゅうのに混んでますねぇ。 一応三脚持ってきたんですが、迷惑になりそうなので、使うのやめました。
すべて手持ちで撮ってます。
本当はスローシャッター使って人を消したかったんですけどね。

 

20160312_なばなの里021

しだれ梅のエリア イルミネーションが点くと派手ですね。
色がよくわかりません。
花を見るならやっぱり日の光の下でないと駄目ですね。
目的が違うから仕方ありません。

 
20160312_なばなの里024

桜も満開? ヒカンザクラだったかな?

 
20160312_なばなの里049

光のトンネル「華回廊」入り口

 
20160312_なばなの里060

「華回廊」出口 長さは200mだそうです。

 
20160312_なばなの里075

アルプスの少女ハイジのイルミネーション

動画撮ってみました。 

 
 
20160312_なばなの里084

ハイジを過ぎると光のトンネル「青の世界」 こっちは100m

 
20160312_なばなの里091

「水上イルミネーション」 水面への映り込みがきれいですよね。

 

20160312_なばなの里095

左の奥にハートマークがあります。

 
パノラマ作ってみました。
なばなの里パノラマ_1

 

なばなの里パノラマ_2

 

なばなの里パノラマ_3_1

いかがでしたでしょうか?
イルミネーション5月8日までだそうです。
写真で興味がわいた方、行かれてみては?

 

昼過ぎに出発して、OUTLETとなばなの里で15000歩も歩きました。
足が「ガクブル」です。 普段歩いていないので…
閉園までいて、帰宅したのは0時をとうに回っていました。

疲れた!!

 

 

サクラサク

今朝うちの庭のサクラが咲いていました。

日曜日に見たとき、つぼみがだいぶ膨らんでいたので、そろそろかなと思っていましたが…

 

 

いよいよ春本番ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

記事を見てコメントする | 友だちに紹介する

 

この地方の桜もすっかり葉桜になりました。

この春の桜ピックアップです。

 

 

20090401_005_D3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

20090409_007_D3

 

 

今年は桜の時期はほんとに天気に恵まれました。

開花してから冷え込んだので、なが~く楽しめました。

 

 

 

 

20090329_118_D40

 

 

本当に「サクラ」って言う形ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

記事を見てコメントする | 友だちに紹介する

姫街道本坂道

姫街道の本坂峠の手前にこんな案内看板が立ちました。

ちょうど桜の時期なので、撮ってきました。

20090408_004_D3

 

地図中7番の弘法堂の桜です

 

 

 

 

20090402_029_D3

 

 

 

地図中4番の大王桜。

旧道の本坂トンネルの静岡県側入り口から

少し下ったところにあります。

道路よりずいぶん下なので、降りていくのですが、

足下がちょっと不安です。

 

20090401_007_D3

 

 

 

地図中6番姫街道桜です。

本坂トンネル入り口の旧道を

入ってすぐのところです。

 

 

 

20090323_001_D3

 

 

 

地図中9番の橘逸勢神社です。

 

 

 

 

 

 

 

記事を見てコメントする | 友だちに紹介する